2017年12月4日月曜日

日本酒沈没したら 純米の備え

日本酒の事です。
売れている(選ばれている)日本酒は純米酒です。



熱燗が旨い本醸造酒ですがアルコール添加(アル添)されています。
今は本物志向の時代ですので添加という言葉はマイナスイメージがあります。
私自身は基本、販売時には純米酒をおすすめします。
純米酒通の方はアル添したお酒を「混ざっている」といいます。


純米酒、米と米麹からのみ造られ、まさに純米です。
ではアル添するメリットは?
酒蔵の造り手は、純米だと酒の個性が強すぎることが多くそれを整える為にもアル添するといいます。
価格が安くなることもメリットです。



私自身もアル添された日本酒は純米酒と比べると独特の調味料的な味がすると思っています。
販売の現場に立つ者として造り手・買い手の意見を聞きますがやはり買い手の声が響きます。



いくら造り手が説明をしても買い手が満足しないと商品を買ってもらえません。
どの業種も造り手・製造側・提供側がメリットなり・自慢を延々とする事があります。
その造り手側の声を買い手が納得して商品が売れればいいのですが
日本酒についてはやはり純米酒を選ぶ買い手が圧倒的に多いです。



ビジネス・買い手の欲しい物を提案して買って頂いて満足してもらってリピートしてもらう。
これが本来のビジネスの筈です。



造り手・こだわって造る事が目的となって、
買い手の声を聞いていない(聞き方を知らない・聞く氣がない・聞いてもその声を生かさない)ことが多いと思います。



結局それでは選ばれる商品にはならないと思います。
純米酒・吟醸酒は燗には向かないと思われている事も多いです。
本当に良い酒は燗で旨くなります。
(熱燗に向かない酒もありますが・・・)



造り手側、技術や製法・原料などの事を説明することが多いです。
売り手としては、商品の特徴・お勧めの飲み方・販売価格などを伝え、
コストパフォーマンスの良い商品を案内することが多いです。



商品、造って終わりではありません。
続けて買ってもらってこそビジネス、その為にマーケティングがあります。
そこまで考えて商品を作ってる人は少ないと思っています。
特にリピートに繋がることはやっていないのが殆どではないですか?



燗が旨くなる季節に日本酒に対する、もりぐちリカーホールディングス代表の私なりの考えでした。





メッセージはこちらからもお気軽に
友だち追加

0 件のコメント:

コメントを投稿